忍者ブログ
2008年4月25日設置
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今晩は。研究室のパソコンから上げてます。

やりたい事と、やらないといけない事が溜まってきました。
やらないといけない事はもちろん研究です。

やりたい事①:WAOに本来、描くつもりだった漫画。
やりたい事②:大学祭で描ききれなかったボードの色塗り。ペン入れは出来てます。
やりたい事③:アニメーション製作。今はこれが一番やりたいデブ。

とりあえず、アニメ製作はまだ企画段階なので絵コンテでも切りながら研究の片手間で少しずつ進めていこうかと。動画とか手伝ってくれると言ってくれる子もいるので、冬までには原画をある程度描き溜めときたいです。

ボードはもうスキャナーで取り込んでデジタルで着色しようかと。その方が気軽に出来るし。やっぱ、アナログは、いちいち始めるのに気合が必要です。適当に1時間ずつ時間をとればそのうち終わるでしょう。

問題はWAOです。本気で描いたら60Pくらいになります。一日一枚描いても2ヶ月かかります。もうそんな時間ねえよ。いや、作ったらあるかもしれないけど、そこまで頑張れるか自信ありません。


とりあえず、ボードからコツコツやっていくしかない感じです。ボードが終わったらWAOに取り掛かる見通しもつきそうですし。
何かやたら長い文章になってしまった!
とりあえず今日の一枚!!
IMG_0002.jpg
WAOに描こうとした漫画の主人公です。瀬戸内夕子(今年のWAO参照)とは違いますよ(笑)

ちなみに、自分は割りと有言無実行なので過度な期待はしないでください(爆)
ほなまた(・ω・)ノシ
PR
とりあえず、2枚目。スキャナー欲しいっす!!

今、部室のスキャナー使って手描きの絵を取り込んでるんですが面倒くさいです。まあ、それはいいのですが、夜とか思いついた時にすぐ使えないのは何か瞬発力に欠けて・・・冷めてまいます。
とりあえず、スキャナー使えるだけ良しとします。

昨日のもそうですが、取り込んだ後フォトショップで範囲選択したりマスクかけたりしてレベル補正してから、白と黒を足してコントラストを強くします。
最近特に赤文字のとこ意識して絵を描いてます。これ苦手です。
IMG_0003.jpg
あ、ショーグン誕生日おめでとうございました。プレゼント用意しとるけん、また持っていきます。
アンケートの集計お疲れ様でした。漫画楽しみにしてます。
いやはや、ながーい夏合宿でした。海に潜ったり、飲んだり、キャンプファイヤーしたり、飲んだり、飲んだり、飲んだり・・・!!
はい、うそです。すみません。
更新まったくしてませんでした。
それでも、定期的に見に来てくれてる人がいるのが嬉しくて、申し訳ない。
ありがとう。ごめんなさい。
いやー、ブログ立ち上げといてなんだけど・・・めんどいね( ← いっぺん死ねばいいね(^v^) )
何か日々の出来事とか書こうとは思うんだけど、これはわざわざブログに書く価値があるのか、おもしろく書けてるか、とか気になって書けなかったりします。いや、だからと言って書かなかったら意味ないんですけどね。
やっぱり絵とか載せるのが一番、無難な気がします。と言うわけでどぞ。
IMG_0001.jpg
ハイを飛ばせ!!
こんばんわ。夏グラ印刷終わりました。編集長とか印刷に来てくれた皆さんお疲れ様でした。
今回、自分は表紙を描かせていただきました。思いのほか、いい感じに描けたのでちょっと満足しています。
ところで、デジタルで描いた絵をプリンターとかで出力すると、液晶画面上で見る色とずいぶん違って見えますよね。それを解消する方法をGotoから教えてもらって、今回の表紙をその方法で印刷したのですが、すごくいい感じで色が出て大満足です!!
知ってみると簡単なことなのですが、目からうろこでした。
まず、デジタル絵を描きます。次にその絵をそのままプリンターで出力します。
元の絵と違った感じの色合いで印刷されますよね。
次に液晶画面の設定を変更して、出力された絵に液晶画面上のデジタル絵の色合いを合わせます。
液晶画面と、出力される印刷物の色合いの差がなくなります。
この状態でデジタル絵自体のデータをいじって求める色合いに調整します。
そして印刷。
これで出したい色が印刷物に出るようになります。

てな感じです。上手く説明できなかったけど分かってくれましたか。機会があったら試して見てください。
今日はスポーツイベントです。優勝目指して頑張るお。ほな!!
自分は絵を描くのが、それほど好きではないのでは!?
どーも、ジローです。いきなり、イラストレーション研究部員にあるまじき言動です。なんか根本から否定しちゃってます(汗)。
これは、ずいぶん前から思ってたことなんですけど、自分が絵を練習するのは8割がた漫画を描くためだったりするんですね。多分。
たとえば、立ちポーズをきれいに描いたり、何だかよく分かんない決めポーズをビシッと決めたり、がっつりパースの効いた風景を描いたりとか、そういうこと事態にはあまり興味がないんですよ。もちろんどれも漫画に必要な技術なので喜んで練習しますよ?
何というか、手段であって目的ではない、って感じですかね。
で、漫画が目的かと言うとそうでもない。「手段」6割、「目的」4割くらいですかね。じゃあ何が目的かと言うと、ストーリーを作ること。もっと厳密に言うと“形にすること”だと思います。
昔からお話を作ったり考えたりするのが好きだったのですが、人に伝える手段がなくて「もー!!」って感じだったんです。それで、中学2年くらいから、いつか漫画を描ける様になるためにキャラクターの絵を描くようになった気がします。当時は小説も書こうとしていましたが…無理でした。
要するに、絵も漫画も手段!別に漫画じゃなくても良くて、やりたいことはもっと別なところにあるんです!!
じゃあ、ストーリーさえ考えれば後は別の人が全部、漫画にしてくれるって言われたらどうするだろう?
 「まじっすか!?すんげー楽チンじゃん。ひゃっほーい!!

 だが断る。」
やっぱり好きなんですね。絵も漫画も。

どうでもいいこと、長々と失礼しました。

べっ別にスランプとか絵が嫌いになりかかってるとか
そう言うのじゃないんだからね!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[04/15 jiro]
[04/15 いっせい]
[11/13 jiro]
[11/12 猫飯]
[11/09 jiro]
最新記事
(08/13)
(01/12)
(01/04)
(01/01)
(05/09)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
jiro
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事